2019年01月15日
1/18(金)、未来の福岡の運動会テックワークショップ#1

【未来の福岡の運動会】
中村洋子さん( https://www.facebook.com/nakamura.youko.7 )からです。
運動会は、3/16,17日ですが、ワークショップが、1/18(金)にあります。
1/18(金)、未来の福岡の運動会テックワークショップ#1
https://undokai-fukuoka-techws-1.peatix.com/view?fbclid=IwAR2rNeqC73xMu_E7Tez0vc6XR6-dK9aElKfeIOuuCDQkHuJLe6g7pP2Z0zY
以下、岩谷 成晃さんの facebook の投稿からです。
https://www.facebook.com/nariakiiwatani/posts/2162489937122569
【未来の福岡の運動会開催します!】
2019年3月16,17日に未来の福岡の運動会を開催します。
16日:スポーツハッカソン
17日:未来の運動会
未来の運動会をざっくり説明すると、運動会の種目を考えるところから始めて、実際に運動会もやって遊びましょう!という企画です。
自分たちの未来は自分たちでつくる!というムーブメントに繋がります。
さて、未来の運動会での種目づくりには未来の道具が必要です。
このワークショップに参加して、一緒に道具作りをしてみませんか?
150〜200人くらいが自分の作ったデバイスを使って真剣に運動会する様を見たくはないですか?
1,2,3月に1回ずつ、計3回行う予定です。
通しでの参加がおすすめですが、2,3回目は基本的にはもくもく制作会のようなものになると思うので、この1回目にはぜひご参加ください。
エンジニア向けですが、非エンジニアの方の参加・見学も歓迎です。
未来の福岡の運動会は中村 洋子 (Nakamura Yoko) 松本 祐典 (Yusuke Matsumoto) 内海 良介 (Ryosuke Utsumi) 岩元 希興 (Kikou Iwamoto) 杉浦健太 をはじめとしたたくさんの方々と作っていきます。
ちなみにこの日は京都と渋谷とでも未来の運動会へ向けてのテックワークショップが行われており、ビデオチャットでゆるく繋いで同時開催する予定です。
https://undokai-fukuoka-techws-1.peatix.com/view
【未来の福岡の運動会 - 開催概要】
日時 : 2019年3月16日(土)〜17日(日)
場所 : 九州大学大橋キャンパス体育館
主催 : 九州大学大学院芸術工学研究院 / 九州大学未来デザイン学センター
共催 : 一般社団法人 運動会協会 / 香蘭女子短期大学
協力 : anno lab / FASTAS / ピノー株式会社
Posted by 飯野健二 at 06:27│Comments(0)
│福岡でのイベント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。