2010年06月28日
お金をかけずに、子どもが喜ぶ仕掛け作り
今年の春に、フェリーを使用した、子ども2人(小5、中1)との、関西2泊3日の旅でのことです。
1日の初めに「今日、『何でだろう?』を、たくさん見つけなさい。その中で、一番よかった『何でだろう?』に大賞をあげます」と話して、二人に競争させました。
小5の男の子が、「何で、磁石は北を向くのか?」という疑問を見つけたので、それを大賞にして、おこづかいを上げました。
これを、「福岡市『何でだろう?』大会」というイベントにして、子どもの疑問に、親子で考え、その疑問と、答えをプレゼンさせて、一番よかったプレゼンに、大賞を上げるということでは、いかがでしょうか?
低予算で、効果的なイベントだと思います。
1日の初めに「今日、『何でだろう?』を、たくさん見つけなさい。その中で、一番よかった『何でだろう?』に大賞をあげます」と話して、二人に競争させました。
小5の男の子が、「何で、磁石は北を向くのか?」という疑問を見つけたので、それを大賞にして、おこづかいを上げました。
これを、「福岡市『何でだろう?』大会」というイベントにして、子どもの疑問に、親子で考え、その疑問と、答えをプレゼンさせて、一番よかったプレゼンに、大賞を上げるということでは、いかがでしょうか?
低予算で、効果的なイベントだと思います。
Posted by 飯野健二 at 13:50│Comments(0)
│福岡市を、世界一魅力ある街に
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。