2010年07月20日
組織のリーダーになったら(その2)
もし私がリーダーになったら、過去のことについて、あまりとやかく言うつもりは、ありません。
もし、私に、「あの人は、こんな人です。」とか「あの人は、こんな失敗をした。」などど、人の悪口を言ってくる人がいたら、逆に私は、その言ってくる人を、信用しません。
なぜなら、人の悪口を言う前に、しなくてはいけないことは、いっぱいあるし、その人は、かげで私の悪口を、言っている可能性が高いです。
自分のしなくては、いけないことを、ほっぽらかしにして、人の足を引っ張ることに、一生懸命な人が、いることも知っていますが、あまりそんな人とは、おつきあいしたくないと、考えています。
また、人の過去のことについて悪口を言うことは意味がない、と考えています。
なぜなら、人は日々変わっていくし、昨日までの敵だった人が、最強の味方になることも、よくあります。
ドラゴンボールのべジータみたいに(笑)。
要は、それを受け入れることができるリーダーの器次第だと、考えています。
もし、私に、「あの人は、こんな人です。」とか「あの人は、こんな失敗をした。」などど、人の悪口を言ってくる人がいたら、逆に私は、その言ってくる人を、信用しません。
なぜなら、人の悪口を言う前に、しなくてはいけないことは、いっぱいあるし、その人は、かげで私の悪口を、言っている可能性が高いです。
自分のしなくては、いけないことを、ほっぽらかしにして、人の足を引っ張ることに、一生懸命な人が、いることも知っていますが、あまりそんな人とは、おつきあいしたくないと、考えています。
また、人の過去のことについて悪口を言うことは意味がない、と考えています。
なぜなら、人は日々変わっていくし、昨日までの敵だった人が、最強の味方になることも、よくあります。
ドラゴンボールのべジータみたいに(笑)。
要は、それを受け入れることができるリーダーの器次第だと、考えています。
Posted by 飯野健二 at 05:01│Comments(0)
│組織のリーダー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。