2011年03月30日
仮住まいの輪

facebook http://www.facebook.com/karizumai?sk=info
以下、facebook ページから、引用します。
「仮り住まいの輪」実行委員会とは
発起人、中谷ノボルの『阪神大震災復興支援の経験と反省を活かし、不動産・建設業界人である私たちが 今、専門家としてできることに力をあわせて取り組もう!』という呼びかけに賛同し集結した、業界関係者有志による組織や立場を超えたプロジェクトです。
単なる部屋の提供にとどまらず、カウンセラー、物資提供、すべてのサポートなどが必要となってきます。
今後、さらに幅広い賛同者、協力者を随時募集しています。
発起人 中谷ノボル/アートアンドクラフト
実行委員会メンバー (50音順/ 2011年3月14日時点)
●石井 健/ブルースタジオ ●大島芳彦/ブルースタジオ ●内山 章/スタジオA建築設計事務所 ●内山博文 ●大西 倫加/さくら事務所 ●木内玲奈 ●来生ゆき ●北川大祐/ひつじ不動産 ●西湖 望 ●佐々木龍郎/佐々木設計事務所 ●島原万丈/リクルート住宅総研 ●新堀 学 /新堀アトリエ一級建築士事務所 ●竹内昌義/東北芸術工科大学 ●武部裕行/リノベーション住宅推進協議会●田島則行/建築家、テレデザイン ●樽 弘彰/インテリックス住宅 販売 ●徳田光弘/九州工業大学 ●長嶋 修/不動産コンサルタント ●林 厚見/スピーク、東京R不動産 ●平澤龍一/フェアテクト ●矢沢慎一郎/リヴァックス ●山崎 亮/ studio-L ●矢部智仁/リクルート住宅総研 ●吉里裕也/スピーク、東京R不動産
震災を乗り越え次の一歩を踏み出したいと願う方と、それを支援したいと思う方のための、 住まい探し/住まい提供の場「仮り住まいの輪」webサイト
思いの輪がつながるプラットフォームの公式アカウントです。
(サイトは現在準備中)
今回の被害の特徴として、生活の基盤となる土地とまちの喪失という未曾有の状態が あり、かつて住んでいた土地を離れての生活再建を選らばざるを得ない方もいらっしゃると思います。
「仮り住まいの輪」で提供される住宅は暫定的なものです。公的な支援が整うまで、または 地元を離れて新たに生活基盤を整えようとする方のための仮り住まいの住宅です。しかし 私たちは、単なる住宅というハードの提供ではなく、あたたかい人のつながりを用意したいと考えています。
思いをアクションにのせて交換することで、この仕組みは動きだします。 そして、思いがあれば出来ることが見つかる、そんなプラットフォームを目指しています。
とにかく、始めます。共につくっていきましょう。明日の日本のために。
阪神大震災を乗り 越え、復興に関わった仲間もたくさん参加しています。
Join us ! 復興に向けた思いとそれを応援する思いがつながりつくる輪!
基本情報 twitter:karizumai_wa , #karizumai
ウェブサイト http://www.karizumai.jp
Posted by 飯野健二 at 19:20│Comments(0)
│東北関東大震災情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。