2011年06月14日
幼稚園・保育園などから、子供服の夏物衣料を送ろう!

本日のNHKで、徳島に避難している被災者の方が、幼稚園にはたらきかけて、子供用の夏服を、被災地に送ったというニュースがあっていました。
福岡市内の幼稚園・保育園に働きかけて、保護者の皆様に、使っていない子供服などを集めていただき、直接被災地に「ふんばろう東日本」を使って送っていただくように、働きかけます。
http://fumbaro.org/
「ふんばろう東日本」のサイト→「支援したい方」をクリック→「支援している避難所をクリック」
http://fumbaro.org/shelter/list/
次の内容が書かれています。
「避難所を探す
検索窓に物資の名称を入れて検索すると、それを必要としている避難所を探すことができます。」
ここの検索窓で、「男児」または「女児」と入力して、検索すると、それぞれの被災地で、ほしいものを、検索できます。
それを見て、集めていただいてもいいし、あらかじめ各幼稚園・保育園に集めていただいておいて、検索しながら、直接被災地に送っていただきます。
まだまだ、普及していないシステムです。知人の方で、幼稚園・保育園に通っている方が、おられたら、働きかけてみて下さい。
全国各地の方も、よろしくお願いします。
梅雨明けまでに、被災地のお子さんが、笑顔で夏を迎えることができるように、ご協力をお願いします。
6月19日(日)午後2時から、藤崎の事務所で、「福岡ボランティアネットワーク( http://isindaihyou.yoka-yoka.jp/e677835.html )」の今後の展開の話し合いをします。その際、夏物衣料も集めます。
福岡ボランティアネットワーク事務局
〒814-0013
福岡市早良区藤崎1-1-1-401
地下鉄藤崎駅徒歩1分。3番出口より、通りをはさんで、1Fが「や台ずし」のビルの4Fです。
早良区役所の通りをはさんだビルです。隣りは、1Fがドコモです。
問い合わせ iinoken2001@yahoo.co.jp
Posted by 飯野健二 at 06:25│Comments(0)
│ふんばろう東日本
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。