2014年10月02日
大牟田市の彌永恵理の浪江町復興支援

大牟田で、福島県浪江町復興支援福岡拠点支援コ―ディネーターをされている彌永恵理さんのfacerbook の投稿からです。10月6日(日)、午後6時から、福岡市中央市民センターです。
以下、彌永さんの投稿です。
東日本大震災支援講演会「支援から始縁へ」~いま私たちに出来ること~
10月6日19:00~福岡市中央市民センター。
東日本大震災復興支援~絆~プロジェクトおおむた事務局員・福島県浪江町復興支援福岡拠点支援コ―ディネーターとして、
震災からこれまでの、そしてこれからの支援の道を話させていただきます。
この講演会のお話をいただいた山田先生には、
超ハードスケジュールの合間をぬって大牟田に打ち合わせに来ていただき、
2時間二人であつくあつく話。その中で、様々なご縁を感じるとともに
「似てる!」と感じてしまった生きざま。
(あぁ、厚かましく思ってしまいすみません・・・)
「熱い思いをもてば道は自ずから拓かれてゆく」を、
身をもって教えてくださる先生です。
主催はチャイルドラインもしもしキモチ。
お申し込みは
fax 092-734-1540
メール kimochi2@coral.ocn.ne.jp
・・・・以上の文章は、山田眞理子先生のウォールからほぼコピー。
つまり、言いたいコト、感じるコトが「似てる!」・・・・
Posted by 飯野健二 at 19:18│Comments(0)
│浪江町
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。