2011年01月08日

「ようこそ県議会へFKG84」西日本新聞

 「ようこそ県議会へFKG84」西日本新聞

 昨日まで、1面で、「首長VS議会」の連載があっていましたが、福岡版(29面)で、福岡県議会の連載をしていました。

 今日で、4回目で、政務調査費の問題を、取り上げています。

 今までの内容も、かなり県議会に対して批判的なことが書かれており、西日本新聞の地方議会に対する真摯な取り組みに、敬意を表したいと思います。

 今日の西日本新聞で、政務調査費を実費清算してはどうか、という提案がありました。

 私も、その通りだと思います。
 



同じカテゴリー(地方議会を市民の手に!)の記事画像
塩村文夏さんが見た都議会「職員ともたれ合いの構造」 波瀾万丈の4年を振り返る【都議選2017】
市民と議員の条例づくり交流会議2017 「議会のチェック機能を本気で考える」
市民と議員のdialogue
立候補は必ず男女二人で 西日本新聞
市民と議会の条例づくり交流会議in九州
地方議員の口利き
同じカテゴリー(地方議会を市民の手に!)の記事
 塩村文夏さんが見た都議会「職員ともたれ合いの構造」 波瀾万丈の4年を振り返る【都議選2017】 (2017-06-20 21:57)
 市民と議員の条例づくり交流会議2017 「議会のチェック機能を本気で考える」 (2017-06-10 03:32)
 議会基本条例10年シンポジウム「九州から問う 議会改革」 (2017-02-16 06:24)
 市民と議員のdialogue (2017-01-18 20:21)
 立候補は必ず男女二人で 西日本新聞 (2015-04-12 11:35)
 地方議会の女性議員12%にとどまる (2015-03-24 20:40)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。