2011年01月20日
福岡市・行政改革の実態

西区から市議会議員選挙に立候補予定の寺島浩幸さんのデータマックスのネットアイビーへの投稿です。
http://ameblo.jp/terashima-hiroyuki/
大変、興味深い内容なので、現在投稿されている内容をまとめました。
職員OBが市政のはらわたをえぐる~福岡市・行政改革の実態(1)
http://www.data-max.co.jp/politics_3.html
喉元深く突き刺さった骨=人工島~福岡市・行政改革の実態(2)
http://www.data-max.co.jp/2011/01/post_13206.html
福岡初となる公共事業中断~福岡市・行政改革の実態(3)
http://www.data-max.co.jp/2011/01/post_13231.html
大半を墨塗り、結論だけの情報公開~福岡市・行政改革の実態(4)
http://www.data-max.co.jp/2011/01/post_13232.html
公務員のDNA=閉鎖的な組織風土~福岡市・行政改革の実態(5)
http://www.data-max.co.jp/2011/01/post_13233.html
DNA運動の拡大と終焉~福岡市・行政改革の実態(6)
http://www.data-max.co.jp/2011/01/post_13302.html
成果主義へのアレルギー体質~福岡市・行政改革の実態(7)
http://www.data-max.co.jp/2011/01/post_13330.html
『聖域』ある改革の限界~福岡市・行政改革の実態(8)
http://www.data-max.co.jp/2011/01/post_13348.html
Posted by 飯野健二 at 09:28│Comments(0)
│福岡市政
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。