2011年03月22日
続・東北からの船で移動について

ヒミ*オカジマさん( http://ameblo.jp/himiokajima/ )からのtwitter , facebook のメッセージです。
「皆さんのおかげで太平洋フェリーの担当者、及び、国土交通省湾岸まで繋がりました!ホントありがとうございます!今、復旧している湾岸の確認ならびに、大型フェリーの水深もいくつかの港でクリアしてます!」
「次は国土交通省海事局です!いつでも東北の方が移動できるように、九州までのルートの確保だけはしておきます!」
「樋渡市長@hiwa1118、そしてソフトバンクの孫社長@masason が今、福島に向かってます。東北の被災者の方々の移住のチョイスを一つでも多く確保することが我々の使命だと思います。我々九州人が東北の人々にとっての「希望」であればそれ以上の喜びはありません。」
「皆さんのおかげで先ほど、日本旅客船協会=九州運輸局=国土交通省湾岸局=海事局までのラインができました。あとは、連絡を待っている状態です。その間にできることは、被災者の方々が九州にいらした時の生活物資ならびに生活資金であります。この分は我ら九州王国で全て確保しておきたいものですね。」
「国土交通省から先程連絡がありました!被災者の九州受け入れに関してしての大型船舶の出航希望日時、場所、人数が分かり次第連絡が欲しいとのことです。あとは、海事局と日本船舶協会で調整してくれるとのことです!樋渡市長@hiwa1118 福島県知事との会談後、内容が決まればお知らせ下さい!」
すごいです。後は、受け入れ体制ですね。武雄市だけでは、大変なので、福岡からも、バックアップしたいと思います。
Posted by 飯野健二 at 17:00│Comments(0)
│東北関東大震災情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |