2011年03月23日

twitter の情報発信について


 twitter の情報発信について

 杉山隆志( http://www.facebook.com/TakaFlight )さんからの情報です。

 杉山さんのコメント 
 「情報を発することが助けになることもありますが、発しないことが助けになることもあるのではないか」
その通りだと思います。
情報を自分が発信することにこだわるのではなく、まとめているサイトに束ねていく行動を起こす、情報発信をしている方々の助けになることをする、という視点も大事かなぁ、と思ってます。

 その内容です。参考になります。
 インパクトの少ない情報支援を心がけたい | nobi.com (JP)
 http://nobi.com/jp/entry-1177.html

 「通信環境のいいところにいる人は、ひと手間を惜しまない」大事ですね。



同じカテゴリー(東北関東大震災情報)の記事画像
6/6(水)、「九州の防災」講師九大4回生田中惇敏さん(気仙沼ゲストハウス”架け橋
5月20日(日)、福島県楢葉町での浜通り合衆国の未来会議
まず知る事から始めよう。福島から日本の未来を考える
福島県双葉町に住んでいた被災者「川崎葉子」さんの講演会
福島県二葉町に住んでいた被災者川崎葉子氏チャリティ講演会
仮住まいの輪
同じカテゴリー(東北関東大震災情報)の記事
 6/6(水)、「九州の防災」講師九大4回生田中惇敏さん(気仙沼ゲストハウス”架け橋") (2018-06-01 18:42)
 5月20日(日)、福島県楢葉町での浜通り合衆国の未来会議 (2018-03-25 19:33)
 まず知る事から始めよう。福島から日本の未来を考える (2017-06-13 19:25)
 原発事故自主避難者への「無理解」と「いじめ」の本質はどこにあるか  (2016-12-26 18:23)
 子どもたちに対してに非人道的な決定 (2011-04-24 15:43)
 福島県双葉町に住んでいた被災者「川崎葉子」さんの講演会 (2011-04-23 21:28)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。