2011年05月16日

福岡から、ボランティアに行こう!

 福岡から、ボランティアに行こう!

 5月8日~12日まで、名古屋のレスキューストックヤード( http://www.rsy-nagoya.com/rsy/ )のお世話で、宮城県七ヶ浜町まで、ボランティアに行ってきました。
その報告会を以下のように、実施します。

 日時:5月21日(土)午後6時半から
 場所:早良市民センター 視聴覚室
    福岡市早良区百道2-2-1 藤崎バスセンターうえ
    (831)2321
 料金:200円 
 主催:福岡維新の会(09043516903 飯野)

 宮城県七ヶ浜町以外でも、いろいろなルートがあります。

 福岡からのアクセス方法や、活動内容、被災地の現状、問題点などをご報告します。

 みなさん、ボランティアの印象は、泥のかき出し、荷物の運搬、炊き出しなど、力仕事と考えていると思います。実際には、フリーマーケットのお手伝い、写真の整理、仮説住宅の受け付けのお手伝いなど、女性向けや体力に自信がない人向けの仕事もあります。朝、ボランティアセンターで、本人の事情を考慮しながら、振り分けられます。

 今回の「レスキューストックヤード宮城県七ヶ浜町第7陣」でも、元自衛隊の方もいましたが、ピアノ講師、居酒屋店長、学生など、ほとんどが、ボランティア初心者でした。

 次回は、6月5日(日午後2時からを、予定しています。



同じカテゴリー(レスキューストックヤード)の記事画像
6/16(日)、「全国足湯ボランティアフォーラムin北海道」が開催されました。
9/3(火)、福岡県防災講演会 災害ボランティアセミナー(令和元年度)
【2018大阪地震】大阪での地震に関わるRSYの支​援活動について
朝倉市の避難所状況(その2)
朝倉市の避難所運営について
日田市の避難所の状況など・RSYのブログより
同じカテゴリー(レスキューストックヤード)の記事
 6/16(日)、「全国足湯ボランティアフォーラムin北海道」が開催されました。 (2019-08-17 16:08)
 9/3(火)、福岡県防災講演会 災害ボランティアセミナー(令和元年度) (2019-08-08 18:44)
 レスキューストックヤード活動報告 (2018-07-03 21:55)
 【2018大阪地震】大阪での地震に関わるRSYの支​援活動について (2018-06-20 18:37)
 朝倉市の避難所状況(その2) (2017-07-22 18:27)
 朝倉市の避難所運営について (2017-07-20 03:31)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。