2019年08月03日
8/21(水)、【福岡市のイベント】「社会人はどこで学ぶのか?」

【福岡市でのイベント】
福岡市役所の今村寛さん( https://www.facebook.com/hiroshi.imamura.50 )からです。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2395851220522458&set=a.112946928812910&type=3&theater
8/21(水)、【福岡市のイベント】「社会人はどこで学ぶのか?」
以下、今村さんの facebook の投稿です。
【社会人はどこで学ぶのか?】
「学び」をテーマに多様な立場の方々が入り混じり,立場を越えて自由気ままに語り合う”リカレントカフェ”
「福岡で人材のこれからを考える」というテーマに沿って,今年6月以降,月1回の連続企画を始めています。
昨日は「人材育成は誰のもの?」というお題で,企業経営者,人事担当者,一般社員,個人事業主,公務員,大学教員・事務局職員,大学生等々,年齢も職業もそれぞれの組織での立場も違う,本当に様々な方々に混ざり合っていただき,語り合っていただきました。
人を育てる立場の方,育てられる立場の方,それぞれに自分の立場で思うこと,相手の立場から見えるものを意見交換しあい,視野を広げ,思考を深く掘り下げ,たくさんの気づきが得られる場になりました。
また,「学び」というテーマに関心を持ち,180分という長丁場で全く勢い衰えることなく語り合い続けることできる仲間,同志が福岡にこんなにたくさんいるという事実に,互いの熱量を感じ,それに勇気づけられ,元気が出た方も多数おられたようで,企画運営に携わった者として手ごたえを感じています。
で,まだまだ話し足りないという方,そして参加したかったけどできなかったという方に朗報です。
”リカレントカフェ”は連続企画ですので,次回企画がございます!
次回は8月21日(水)
お題は「社会人はどこで学ぶのか?」
第2回にフォーカスした社会人の学びについてさらに深く掘り下げ,今回は「学ぶ場所」について語り合ってみたいと思います!
興味関心のある方はぜひぜひこの機会をご活用いただき,多様な立場の方々と自由に語り合う中で,気づくこと,感じることを持ち帰っていただきたいと思います(^O^)
今回もまた,不肖私めが対話の場づくりのお手伝いをさせていただきます(^_-)-☆
申し込みは福岡商工会議所HPより!
https://www.fukunet.or.jp/event_schedule/event/schedule_detail.php?id=1006&fbclid=IwAR1Z_GqsaSv8d5MZjc6q8A20HnBNQT9YNIKMhhQfvislAS0DRQo5M3alIrw<以下,HPより>
人生100年時代と言われる今、これから求められるスキルやノウハウはどこでどのように習得できるでしょうか。
今回のリカレントカフェでは、「社会人はどこで学ぶのか?」をテーマに、これからの人材育成と社会人の学びについて受講者参加型でアプローチしていきます。
人生100年時代に求められる、継続的な学び。これからの企業の人材育成や個人の学びの取り組みに役立つ気づきがここにあります。ぜひお気軽にご参加ください。
今回は福岡で活躍される研究者やビジネスパーソンの方々に登壇していただき、人材育成や社会人の学びについて最新の話題をご提供いただきます。それらのトピックスを基に、それぞれの立場と世代で受講者同士意見を交えながらこれからの人材育成や大学の活用可能性などの様々なテーマについて考えていくワールドカフェ形式のセミナーです。
日時 令和元年8月21日[水]15:00〜18:00(写真では17時までとなっていますが18時までです。)
会場 福岡大学 中央図書館多目的ホール(福岡市城南区七隈1丁目19番1号)
受講料 無料
定員 70名(先着順)
お問い合わせ先 福岡商工会議所 会員サービス部 検定・企業研修グループ TEL:092−441−2189
タグ :社会人はどこで学ぶのか?社会人はどこで学ぶのか? 福岡大学福岡大学 社会人はどこで学ぶのか?」今村寛今村寛 福岡市役所福岡市役所 今村寛飯野健二福岡商工会議所福岡商工会議所 今村寛今村寛 福岡商工会議所